スマートフォン専用ページを表示
桜と錨の気ままなブログ
HP 「海軍砲術学校」 管理人の桜と錨が気ままに書き綴る独り言です。 HPの話題に関することに限らず、日々気になったこと、思いついたこと、等々・・・・あまりテーマなどにこだわらずに書いていきたいと思います。 もちろん独断と偏見盛りだくさんで。
<<
災害派遣自衛隊員への支援金
|
TOP
|
『艦船乗員の伝統精神』 − (9)
>>
2011年04月04日
イラストで見るドイツ軍の砲弾 (7)
3.7-cm Sprgr. Patr. C/30
( HE Projectile for Naval Gun C/30, 37mm )
信管 : C/30 (詳細不明)
使用砲種 : 3.7-cm Naval C/30
記事 : 弾底に曳跟剤が装着されています。
(注) : Patr. = Patronen (Cartridge, fixed ammunition)
posted by 桜と錨 at 13:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ドイツ軍の砲弾(完)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス: [必須入力]
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44132411
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
検索ボックス
最近の記事
(08/07)
「公刊海上自衛隊25年史WEB版」 の公開方法
(07/31)
公刊海上自衛隊25年史 WEB版
(07/31)
本家サイトの新談話室
(07/24)
本家サイトご来訪75万名達成時の記念企画予定
(07/23)
鰻と千福
(07/23)
土用の丑の日
(07/17)
海軍省監修 『海軍智識』
(07/15)
Jシップス 8月号
(07/10)
今日は参議院議員選挙の投票日
(07/10)
旧海軍潜水艦の沈没事故
カテゴリ
気ままに
(1159)
海軍のこと
(478)
砲術の話し
(240)
現代戦のこと
(166)
海上自衛隊の古い史料
(27)
史料資料紹介 目次
(2)
『別宮暖朗本』
(1)
マルタあれこれ(完)
(25)
大連訪問記(完)
(19)
古都金沢散策(完)
(14)
第2回訪台記(完)
(17)
艦船乗員伝統精神(完)
(33)
『運用漫談』(完)
(51)
日露海戦懐旧談(完)
(49)
回想録 『一若年士官の戦時体験記』
(29)
回想録 『飛翔雲』(完)
(270)
回想録 『聖市夜話』(完)
(193)
回想録 『大空への追想』 (完)
(268)
回想録 『第12震洋隊物語』(完)
(106)
ドイツ軍の砲弾(完)
(206)
ドイツ軍の爆弾(完)
(83)
日本海軍の爆弾(完)
(45)
日本陸軍の爆弾(完)
(37)
日本陸軍の砲弾(完)
(69)
世界の軍艦コレクション (完)
(95)
プロフィール
(1)
過去ログ
2022年08月
(1)
2022年07月
(11)
2022年06月
(9)
2022年05月
(18)
2022年04月
(17)
2022年03月
(15)
2022年02月
(17)
2022年01月
(15)
2021年12月
(23)
2021年11月
(19)
最近のコメント
錨と錨鎖の話し (5)
by FLORA (08/10)
公刊海上自衛隊25年史 WEB版
by 桜と錨 (08/03)
公刊海上自衛隊25年史 WEB版
by 河村雅美 (08/01)
「内筒砲射撃」 について (補)
by Mk.63GFCS (07/31)
「内筒砲射撃」 について (補)
by 桜と錨 (07/30)
「内筒砲射撃」 について (補)
by Mk.63GFCS (07/28)
「内筒砲射撃」 について (補)
by 桜と錨 (07/28)
「内筒砲射撃」 について (補)
by Mk.63GFCS (07/27)
制服を着た能吏が現場に出ると (補足)
by 桜と錨 (07/22)
Jシップス 8月号
by 桜と錨 (07/22)
リンク集
桜と錨の海軍砲術学校