主要な配役の人達については台本があるので、それにしたがって演技指導をしていけばほぼよいわけですが、その回りにいる人達、特にエキストラさん達のものを、各シーンに合わせて考えなければなりません。

で、最も問題となるのが艦砲射撃の場面です。 大砲など見たことも触ったことも無い人達が僅かな時間でそれらしい動きができるようにしなければなりません。
特に砲を操作する砲員の動作はチームプレーであり、決まった手順に従って流れるように動作や言葉が出てこなければなりません。
問題は、時代が明治ということ。 例えば、当時と、昭和期そして現在の海自とで号令一つとってもかなり違います。 そして日清戦争の時と日露戦争の時とでも微妙に違いがあります。
これらを1回か2回の事前リハーサルでエキストラさん達ができるようになるんだろうか・・・・・