2025年01月05日

遅ればせの 謹賀新年


昨年末から日々の生活で暮すだけが一杯一杯ですので、まだ新年のご挨拶も申し上げておらず、もう今日は5日になってしまいました。

改めて皆様に、新年おめでとうございます!

31日の大晦日はもう随分と長いことNHKの 「紅白歌合戦」 なる “芸人さん達大騒ぎ大会” の番組は観ておりませんで、しかも今年はその後の 「ゆく年くる年」 も観ませんでした。 それに最近の風潮で、こちらでも除夜の鐘が聞こえなくなってしまいましたね。

とは言っても、年越し蕎麦は家内が用意してくれて食べました。 こちらに来てからはこのところ毎年 「ちから」 さんのものですが、ここのニシンを載せたものはなかなかの味です。

20241231_Soba_01_s.jpg


そして年が明けた元旦は我が家の伝統で朝は毎年遅いのですが、今年はこのところの日々の習慣でお昼前に。

食卓の飾りの (ほとんど食べるところが無い見映えばかりの) 出来合いのお正月用のお節料理も注文をやめまして、最小限の食材だけを用意しましたが、家内が頑張ってくれて一応それらしく。

娘達も揃ってお茶と干し柿にミカンでお祝いをしたあとは、家宝にしている七福神のおチョコで今年の占いがてらお屠蘇を。 何故か私は毎年布袋様か恵比寿様が多く、弁財天などはこれまで一度もないのですが、今年も恵比寿様で。

20250101_Ocha_01_s.jpg

20250101_Otoso_01_s.jpg
( 今年はお盆も無しで )

20250101_Otoso_02_s.jpg

そして家内お手製のお雑煮と茶碗蒸しです。 私は自分の家内ながら両方ともその味は絶品と思っておりますが、これらは娘達も毎年楽しみにしています。

20250101_Zouni_01_s.jpg

20250101_Chawanmushi_01_s.jpg
( 今年は義姉からの頂き物の湯葉がたっぷりと (^_^) )

なお、葉書がバカ高くなった事も (書き損じや印刷不良のものの交換手数料も) あり今年も一枚も出していないのですが、皆さん方からは沢山頂戴しておりますので、メルアドを存じている方々にはこれから近況を兼ねてお返事をと思っております。 メールの通じない方々にはお手紙にしましょうか。

いずれにしましても、絶不調のままで新年を迎えることができましたので、ボチボチとやっていくことにします。

今年もよろしくお願いします m(_ _)m

posted by 桜と錨 at 22:36| Comment(1) | TrackBack(0) | 気ままに
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます
今年も何かと忙しいことと拝察しますが、先ずは健康第一で元気に活躍されます様に様に祈念します

今年も何卒宜しくお願いします
お陰様で元気に遣って折ります

令和7年 正月
Posted by 平田 峰男 at 2025年01月06日 09:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/191202544
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック