NHK総合で始まっている44分版の 「坂の上の雲」 ですが、明後日の12月29日(日)はその第16回目で、第8話 「日露開戦」 の後編 が放送されます。
https://navgunschl2.sakura.ne.jp/tokusetu/NHK_Sakanouenokumo/NHK_saka_14.html
第8話後編は、この制作参画記の通りですが (真之が第1艦隊兼常備艦隊参謀に任命されるところは前編でしたね)、海軍関係では日露開戦に備えて佐世保に集結した艦隊を真之が結婚した季子を呼び寄せて夜間に岸壁から眺めるシーンがあります。
私はこれのロケには参加しませんでしたが、渋谷のNHK本局でのリハーサルには立ち会いました。 女優さんが出て来るシーンに参画したのは残念ながらこのリハーサルでの一回だけでした (^_^;
岸壁から二人が望むところ、停泊中の旗艦 「三笠」、港内を行き来する艦載艇、などなどで、二人の場面以外では舞鶴や加賀 「日本元気劇場」 の 「三笠セット」 でなど、時期も場所も異なるところで撮影されたカットを実に上手く繋ぎ合わせています。
( 「三笠」 は加賀の日本元気劇場さんの 「三笠セット」 を使って夜間に )
う〜ん、でも二人が岸壁から 「三笠」 を眺めるシーンですが、一体佐世保のどこを設定、想定したものなのか ?
佐世保をご存知の方ならご想像がつくでしょうが、当時でもこの様な場所があったとは考えられないのですが ・・・・ まあ “ドラマ” ですから (^_^)
そしてこの第8話後編の最後が軍令部参謀の山下源太郎大佐が日露開戦の決定を告げる封密書を連合艦隊司令長官の東郷に届けるシーンです。
このシーンで山下大佐を乗せて港内を走る 艦載艇の艇指揮として私も出させていただきました。 本ドラマでは私の最初でこれ一回のみ出演です。 舞鶴ロケのものですが単に人が足りなかったからだけのことで、もちろん遠くからですので顔などが判る様なものではありませんが。