2024年09月27日

明後日 NHK 「坂の上の雲」 第2話後編 再々放送


相変わらず絶不調のままですので、またまた生存のお知らせを兼ねてのUPを (^_^;

( う〜ん、明後日の本家サイトの更新はまたまたお休みせざるを得ないかと ・・・・)


NHK総合で始まった44分版の 「坂の上の雲」 ですが、明後日の29日(日)はその第4回目で第2話 「青雲」 の後編が放送されます。

https://navgunschl2.sakura.ne.jp/tokusetu/NHK_Sakanouenokumo/NHK_saka_02.html

私の参画記事も前後にわけずに第2話1つになっておりますが、第2話後編では私のお手伝いの出番もいろいろありまして、特に海軍兵学校入校からのシーンは様々なロケでのシーン、シーンを繋ぎ合わせてストーリーが作られています。

起床後に旧海軍兵学校(現在の海上自衛隊幹部候補生学校)の赤レンガの廊下を走るシーンのところは有名になりました。

NHK_Saka_No02_IJNA_01_s.jpg
( 真之役の本木氏が先頭になるように )

ベットの起床と授業中の風景は土浦第一高校ですが、それらしいシーンにするためにいろいろと工夫を。

NHK_Saka_No02_IJNA_02_s.jpg

NHK_Saka_No02_IJNA_03_s.jpg

そして第2話の放映では編集の都合で短いものになってしまいましたが、呉の(株)神田造船所にある工員さん用の大浴場でのシーンは、真之役の本木氏の茶目っ気タップリなものだったのですが ・・・・ そして何故かこの時の写真が出てきません orz (もちろんNHKさんの編集作業用のCDには沢山入っているのですが、これは公開するわけには (^_^; )

また、真之と広瀬のカッター競技のシーンは江田島ロケですが、色々と工夫しまして、4艇を使って候補生希望者のボランティアが漕ぐ競技場面では、それらしく競り合いの雰囲気を。

NHK_Saka_No02_IJNA_04_s.jpg

NHK_Saka_No02_IJNA_05_s.jpg

NHK_Saka_No02_IJNA_06_s.jpg


ということで、異なる日の異なる場所でのロケでのシーンを組合せて作られたものですが、監督さんはもちろん、大勢のスタッフの人達がそれぞれのシーンがどの場面に繋がるのかよく理解されているのには驚かされたものです。

posted by 桜と錨 at 23:45| Comment(1) | TrackBack(0) | 気ままに
この記事へのコメント
小生、海幹候21期です。坂の上の雲毎回、江田島を思い出しながら懐かしく見ております。特に貴兄が係わった撮影時のエピソードが面白いです。カッター競技のシーンの廣瀬武夫がいいですね。私も貴兄と同じ大分県出身なので、故郷の話しも聞かせてくれませんか。海軍の造船官に憧れ、艦船技術の職域で仕事をしてきました。
Posted by 加藤 泰弘 at 2024年11月19日 09:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/191076071
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック