最近富に多くなったのが 「黒ナンバー」 と言われる個人営業で軽のボックスカーの荷物配送車ですね。

( 画像はネットからお借りしました m(_ _)m これは車体まで黒ですが ・・・・ )
こちらの地域性によるのかもしれませんが、とにかく多いです。
中には郵便局や黒ネコ、佐川の委託契約の配送車などになっているものも。
しかしながら、たまには極めてまともな運転で、しかも荷物を家に持って来るにも礼儀正しい人もいますが、こう言ってはなんですが、多くは “傍若無人” の運転、家を訪ねて来るのも無礼、無愛想。 要するに “荷物を運んでやっているんだ” とばかりに。
特に、道路を走るにもマナーは悪く、道の真ん中であろうと反対車線であろうとお構いなしにどこでも停める。 配送先を探すのか突然にノロノロ運転に ・・・・ 等々。
それなりの運送会社でしたらドライバーや配送員の教育はキチンとやるのでしょうが、単に登録のみでOKの個人営業では ・・・・ いわばウーバーの車両版というところですね。
ことしは子供の車閉じ込め事故が複数ありますが、
緑ナンバーだったらないと思うけど、お金がかかるのでしょう。特別支援学校のバスは緑しかないけどそういうところはお金かかってますね
>子供の車閉じ込め事故
これはもう1種だ2種だやマニュアルの有無とかではなく、車を運転する者、子供を預かる者としての当然払うべき注意能力の欠落であり、人としての常識の無さ、ですね。
将来ある幼い子供一人を殺しておきながら執行猶予付きなどとんでもない話しで。