2022年08月14日

Word の仕様?


海自25年史のWEB版から文字列を抜き出して、これに図表や写真などを加えたPDF版を作ろうとしているのですが ・・・・

そのPDF版の元となる文書は当初マイクロソフトの Word で作業をしていました。 しかしながらこの Word、流石に元々が欧米などの言語での文書用ですので、日本語用にはちょっと不満のところが多々あります。

その一つが 「ふりがな」、つまり 「ルビ」 です。

この海自25年史には元々の正規の製本版ではかなりふりがなが振られています。 これもキチンと再現しておかないと、WEB版やPDF版としても意味がないでしょう。

ところが、Word でこのふりがなを入れると、その行の前後の行間が多少 (なかり) 変わってしまい、かなり見栄えが悪くなります。

25nenshi_sample_mod.jpg


そこで、「一太郎」 でやりますとそうはならず、キチンとできます。 そして Word よりは日本語用の書式として細かな指定が可能です。

で、私の Word のバージョンが古いせいなのかもしれませんが、このルビ行の行間も均等となる指定方法がわかりません。 Word でできるのでしょうか?

もし可能だとすると、その方法がわからないのですが・・・・

posted by 桜と錨 at 14:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 現代戦のこと
この記事へのコメント
はじめまして。日頃ブログを読まさせて戴いております。現役時は艦艇とは無縁の航空職域でした。
元将補の方に大変さしでがましく冷や汗ものですが。以下の方法は試されたこととは思いますが。
 
http://office-qa.com/Word/wd369.htm
Posted by i谷 at 2022年08月14日 14:32
i谷 さん、コメントありがとうございます。

私は Word はメモ帳替わり程度ですので、使い慣れた 「一太郎」 の方が簡単で楽ですね。

PDFに変換すると元の文書は関係ありませんので、使い慣れ、そして日本語書式に優れた 「一太郎」 の方が見栄えも含めて良いと思いますので。

ただ、今後のことを考え、汎用性からは Word のものもあった方がと思いますので、これも残しておくことにしたいと。

Posted by 桜と錨 at 2022年08月14日 18:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189749998
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック