いつもの小さなお魚屋さんの店頭に久々に石鯛が2匹並んでいました。 口黒とも言われる、体の縦縞が消えた大きなやつです。
活きの良い大きな真鯛もあったのですが、この石鯛を見たら食指が動いてしまい、半身をゲット。
石鯛は数が少ないのと、活き締めしてから時間が経つと磯臭さが強くなってしまいますので、縦縞のある小さめのものはお寿司屋さんや小料理店などでもまず見ない高級魚としても知られています。
この大きなものは、雌が産卵期を迎える6月くらいまでは雄は味が落ちずに食べられるので、少ないなりにも市場に出回るのだそうです。
そして何と言っても、ここの若大将の仕入れてきたものなら鮮度は間違いないかと。
家内が厚めに切ったお刺身にしてくれましたが、歯ごたえもあり、真鯛より甘みの強い独特な食感です。 う〜ん、大変に美味しかったです。

で、老夫婦二人の我が家では最近の夕食でほとんどお米を食べなくなりまして、後はいつも通りの野菜のオンパレードと少々のお酒。
メインディッシュの野菜サラダは、サニーレタス、トマト、生ワカメに、今日は次女が送ってくれたカマボコを刻んで。 これにポン酢を少しかけてムシャムシャと。
