台風10号の接近により、今日の予報は昨晩から一日暴風雨でしたが、朝になってみると気が抜けたように静かで風も雨もほとんど無し。 もっともここは山奥の盆地ですので、元々荒天にはなりにくいところないのですが。 その代わり直ぐに陸の孤島に (^_^;
さて、本格的な終活に入ったものの遅々として進みませんので、家内がヤキモキして少し手伝ってくれました。
お父〜さん、こんなものが出てきたよ、と現役時代に同僚などから貰った古い写真が。
その中には色々なものがありましたが、もう30年も前に幹部学校の高級課程で6日間の駆け足で韓国研修に行った時のものも。
その内の1枚は、研修2日目に38度線沿いに板門店に行ったときに、38度線の向こう側、北朝鮮の板門店の機井洞という宣伝村にある 「大旗塔」 と言う大国旗掲揚塔の写真も。

荒涼たる地形の中に建物などは全て偽の街が作られており、人一人動きがない中、この大国旗掲揚塔だけは韓国側からも一際目立ちます。 この塔は今でも北朝鮮側のシンボルとして現存していますね。
もう一枚は、研修5日目の釜山。 龍頭山公園にある釜山タワーの展望台から南側の影島方向を臨んだもので、影島の山の下に蓮莱洞の街が拡がっていますが、さすがに現在では街の建物などが大きく変わってきていますね。 2つの橋は左側が釜山大橋で、右側が影島大橋ですが、現在でも近代化改修されながら大動脈の橋梁として現存しています。 当時はまだこの2つの橋の手前に巨大なロッテ百貨店光復店のビルなどはありませんでしたが。

ただこの2枚の写真、これらのアングルのものは何故か現在のネットでもなかなか無いようですが ・・・・ ?